忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年04月25日23:18 】 |
ゴス服ユニットの処理方法:ゴーストリングカード
PvP&GvG関連記事

ある程度ROをしている人なら誰でも知っているゴーストリングc。
イメージとしては非常に高価、対阿修羅装備、廃装備の代名詞。

4047.pngカード効果
鎧に念属性を付与する。
HP回復力が25%減少する。

この場合の念属性とは、念1属性を指す。
無属性攻撃のダメージを1/4にしてしまう強力なカード
対人戦で真価を発揮するcです。






よく間違われることですが、モンスターの攻撃は、属性が無い攻撃です。
PCの攻撃は無属性攻撃です。

無属性攻撃≠属性の無い攻撃

知ったかぶってモンスターからの攻撃も1/4になるんだぜ!とか言うと恥をかくのでご注意を。



では、対人戦でのゴス服所持者をいかに倒すかを考えましょう。
通常の対人戦では、ADSや阿修羅などが単体火力最強と言われています。
しかしどちらも強制無属性のため、単体ではゴス服に効果的なダメージを与える事ができません。


対処法1
念属性なんか知った事か!
1/4なら4発阿修羅同時にぶち込めば1発分になるんだろ?!という考え方。
阿修羅が4人いて、なおかつタイミングを合わせるのが得意なのであれば問題は無いでしょう。
タイミングが合わず回復されてしまえば無駄になってしまいます。
欠点:最低でも阿修羅4発分のコスト4倍


対処法2
ゴス服を破壊or脱がす。
破壊:メイルブレイカー、WSのメルトダウン、ADS
脱衣:ストリップアーマー、フルストリップ、ヒュッケバイン=トリスカードのASストリップアーマー
これらの方法で服の無効化を図る
欠点:相手がコートをしていた場合無駄になる。

対処法3
服の属性を強制的に変化させる。
ストーンカース:地1
FDやSG:水1
寒いジョーク:水1
現在最も簡単で多くの人が活用しているゴス対策
属性が変わったところに阿修羅を打って1激でしとめるのが一般的。
ストーンカース+蜘蛛+火付与+人裏切り+EDP+魂SBも有効である。

メリット:スキルを使用するのでコストがかからない。
デメリット:ゴス対策だと知らないorゴスを相手にしているとわかっていない人がいると
       せっかく石化や凍結をしても割ってしまい、無駄になる。


対処法4
プリーストスキル、聖体降福を使用して強制聖属性にする。
対処法3と同じ原理だが、あまり普及されていないため別記にしました。

メリット:地面設置系スキルのため不発する可能性があるが、付与する事ができた場合、一定時間強制属性付与のため3のように理解できていない人がいても処理する事が容易になる。
デメリット:前提条件を満たす事が難しい。(アコライト系職業者が3人並んでいる必要がある)
       聖体降福をとっているプリーストが少ない。
       普及しすぎると、ゴス服の性能がゴミ化してしまうため、ゴス服所持者から白い目で見られてしまう
       更に聖属性なので属性一部のダメージを軽減してしまいます。



一応思いつく限りではこれくらいのはず。

1は正直ありえない選択肢なのでやらない方がいいです。

2はコートがあって当たり前のギルドには無意味。中堅以下のギルドでコートが無い事がわかっている、もしくはコートが切れている事が確認されている場合には有効。

3は一般的に使われているため、補足はいらないでしょう。

4は普及されていませんが、私が考える中で最も面白い手段だと思います。
1年以上前に私が考えて、実験もして実証済みなので使える手なのですが、3の方が誰でもできる&知られているためあまり使われていないようです。


上記の事をよく理解し、実行する事ができれば、ワンランク上の戦いができるでしょう。
PR
【2009年04月14日13:37 】 | リンク用記事(ごちゃまぜ) | コメント(0) | トラックバック()
<<対阿修羅時のマニュアル | ホーム |お金稼ぎ:ヒルウィンド、調印族>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]